カイロプラクティックのテクニック

『カイロプラクティックってなんですか?』

度々受ける質問ですが、当事者の私ですら悩む質問。あの店ではボキボキやられた、あのお店ではやられなかったなどなど。

カイロとはギリシャ語で『手』プラクティックは『技』、つまり手技をギリシャ語で名乗るとカイロプラクティックになるわけですね。その中で色々な手技があるため各店違うわけです。

では、私が知っている限りのテクニックの種類を挙げてみましょう

●ディバーシファイドテクニック

これが一番オーソドックな技術でほとんどのお店で取り入れている。いわゆる、矯正しますボキボキ、てやつですね。歪みが神経伝達を阻害し病原と考え、その歪みを外からの圧力で関節に動きをつけて改善するという理屈。私もこのテクニックを最初に習い、今ではご希望の方にはちょいちょいやっています。

●アクティベータ

特殊な器具の名前。この器具を関節の動きの悪い所に当てて、カチカチって振動を加えて関節の動きを戻すテクニック、おそらく。やったことがないが、学生時代に見たことはある。

●トンプソン

これは特殊なベッドを使う。音で表現すると、ガッチャンガッチャンってやつ。たしか足の長さに重点を置いていたような。ベッドが沈むため、負担が掛からないで調整出来るものだったような。

●ガンステッド

第一頸椎?第二頸椎?が病原と捉え、患者を横向きに寝かせて首をポンっと叩く技術だったような。

●仙骨後頭骨テクニック

脳脊髄液の循環を促すテクニック。脳脊髄液を循環させ自然治癒力を高めるのが目的。当店で取り入れてるのが一応これ。力の要らないやつですね。

●クラニアル

これも脳脊髄液。多分↑と同じ。私自身ではこっちよりのつもりでやっています。

一部ではあるが、大体上に挙げたのが一般的かなと。

どれがいいのですか?と聞かれますが、これはお受けになられた方が個々で判断されるのが一番良いですね。

2015年5月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 中島昭